世界を動かす著名人の講演を聞いて、ヒアリングも鍛えよう!(TED)
英語を効率的に学習する方法には様々なものがありどれを利用すればいいのか迷ってしまいますが、
ひとつ確実に言えるのは、「たくさんの英語を聞いて、英語に耳を慣らすこと!」という学習方法は、決してマイナスには作用しないということです。
スマホが普及して、今では、多くのネイティブスピーカーの動画や音源を聞くことができるようになってきました。
英語のラジオや映画を見るのももちろんOKですが、ただだらだら聞いているだけでは、耳は慣れるものの、意味を把握することがおろそかになってしまいます。
できれば、スクリプト(何を話しているかの英語字幕)がついている動画を見ることで、何を話しているか、また、ちゃんと聞きとれたかを
確認しながら進めたいですよね。
※ここで注意したいのは、日本語の字幕は、あまりお勧めできないということです。
確かに意味は確認できますが、英語と日本語の両方を脳で切り替えるため、いつまでたっても英語が上達しません。
英語の動画を見ている時には、きちんと英語のみに注力した方が良いです。
さて、英語の動画が揃っているサイトのお勧めのひとつが、「TED」です。
TED(Technology Entertainment Design)は、アメリカのカリフォルニア州モントレーで年一回、講演会を主催しているグループのことで、インターネットのサイトで、
世界の著名人の講演を無料で見ることができます。
講演はさすがに、どれも興味深いものばかりで、英語を学習しながら、世界の最先端の理論に触れることができます。
かれらの講演は、プレゼンテ―ション(話しの構成や語りかけ方)も一流ですので、英語で自己表現する際に役に立つことでしょう。
NHKでも、「スーパープレゼンテーション」という番組が放送されており、そのプレゼンのすごいところを解説していたります。
さて、このTED、素晴らしい講演が多いため、世界中の同志の方たちによって各言語に翻訳され、字幕付きで提供されています。
つまり、この講演の動画を英語や日本語の字幕付きでも見ることができるというわけです。
また、この字幕付き動画は、無料のiPhoneアプリやAndroidアプリで簡単に閲覧できます。
これは、英語のヒアリング学習に最適だと思いませんか?
会社や学校の行き帰りや、時間の空いたときに、いつでもヒアリングできる!
ということで早速、各スマホのアプリをインストールしてみました。