BlogやSNSの写真にモザイクを入れたり矢印などの加工が簡単にできるSkitchが便利!
Blogの記事には写真を付けた方が、楽しいし、何より、読む人にとっても分かりやすいですよね。
ただ、写真をUpするだけでなく、注目してもらいたい部分に囲みを付けたり、プライバシーに留意してモザイクを掛けたりなど、加工する場合も多いと思います。
写真の加工がめんどくさくてBlogの更新がおろそかになっているなんて人がいたら、きっと重宝するアプリ、それが「Skitch」です。
もともとMacのアプリでしたが、Windowsでも使えるようになって、嬉しいー。
例えば、以下のようなことが、簡単にできちゃいます。
・写真の注目部分を四角や円の罫線で囲む
・写真の好きな部分に簡単にモザイクを掛ける
・写真の任意の箇所にきれいな矢印を描くことができる
・デスクトップの画面全体や選択した範囲のキャプチャを取って、そのまま加工する
・写真に好きな文字を入れる
下に、ちょっと加工した写真をUPしてみました。上が元の写真で、下がSkitchで加工した写真です。
さて、早速インストール方法と使い方を簡単に。
インストールは簡単です。Skitchのサイトからソフトをダウンロードしてきて、ダブルクリックでインストールするだけ。現在はEvernoteのラインナップの一員として提供されています。
そのため、加工した写真をEvernoteに保存したり、連携することも可能となっています。
使い方も直観的で、あまり迷うことはないでしょう。画面左側のアイコンを選択して矢印やモザイクをかけていきます。
矢印を描きます。アイコンを選択してドラッグすれば、好きな長さの矢印を好きな向きに描けますよ。
モザイク用ツールです。モザイクを掛けたい部分をドラッグすると、簡単にモザイク化されます。
最後は色を変更するアイコンです。左のピンク部分をクリックすると、色を設定するパネルが開いて任意の色を設定することができます。
いかがでしたでしょうか。
世の中には多くのドローツールがありますが、あまり多機能すぎても使いにくいし、かといってWindowsの「ペイント」だけでは物足りない。。と思っていたので、BlogやSNS用の写真の加工という用途に特化し、少ないステップでササッと加工できるSkitch、良いと思います!