クレジットカードで貯まったポイントをお得に使う方法
普段イオンのクレジットカードを利用しているのですが、気づかないうちにポイントが貯まっていました。しかもポイントの失効まで数カ月というタイムリミットがついていた。。。
ポイントにはクレジットカード利用でつくポイントや有名なところではTポイントやポンタ、nanacoなど様々なサービスと連携していることが多いです。ポイントを貯めると得した気分になるのですが、いざ貯まってみると何に使えるのか分からない、何に使うか迷うという方も多いと思います。とりあえず貯めておけばまとまった時に“何かに”使えるだろう、と考えてついついそのまま貯めてしまうんですよね。
ポイントで支払うと現金でないためどうも遠慮してしまうんですよ。。でもよくよく考えたら現金をチャージしている状態だし、そもそもポイントは「お得を享受する」ことと変わらないので、ポイント=現金、電子マネーなんだと自分に言い聞かせ利用することにしました。
イオンカードのときめきポイントは現金化できるのか?
真っ先に考えるのが、やはりポイントの現金化。特定の商品を選ばなくて済むし、必要かつ欲しいものを買えるというのでベストな選択ですよね。
しかも今はどんな商品でも探せばお得な買い方があるのであえてポイントと商品を交換するメリットはないように思います。商品はポイントと同等の価値として考えると定価で買っているようなもの。どうしても欲しいものがそこでしか買えないのであればおすすめです。
目標はときめきポイントの現金化だったのですが、「ポイントの換金はできません。」という結果に。あえなく撃沈。
【よくある質問】Q: ときめきポイントは換金できますか。
A: 換金できません。ときめきポイントは、ときめきポイントカタログのご希望の商品のほか、WAONポイント、Suicaへの交換や寄付などにご利用いただけます。 (イオン暮らしのマネーサイトより)
でも、あきらめきれない!
イオンカードのポイントはWAONポイントで電子マネーとして使う
希望に近い方法を見つけました!イオンのポイントでいちばん現金に近いのが「WAONポイント」。これは電子マネーとして使うことができます。
※いろいろなポイントがあるのですが、イオンの「ときめきポイント」はクレジットカード利用で貯まるポイントです。
一方「WAONポイント」はイオンだけでなく提携店の利用でも貯まるポイントです。
この共通のWAONポイントが“WAON”という電子マネーに交換できます。
結構多くの提携先やサービス先があるのでまだよく知らない人は確認したほうがよいですよ。また他のポイントからの交換もできるので利用すればそれだけ電子マネーに交換できます。
>>> 詳しくは、WAONポイントを貯める(SmartWAONサイトへ)
2016年6月より“WAON(電子マネー)”とポイントの運用がより複雑になっています。筆者も迷ったのでカードとポイントの関係を分かりやすく説明しています。
>>> イオンカードとポイント、電子マネーの関係を見る
(ポイントの電子マネーへの換金率)
- クレジットカードの場合: 200円のカードショッピング(支払い)=1ときめきポイント
- 1,000ときめきポイントから=1,000WAONポイントと交換できる
- 1,000WAONポイント=1,000円分のWAON電子マネー
- イオン、提携店の場合: 200円の買い物(支払い)=1WAONポイント=1円相当のWAON電子マネー
- 実際には100WAONポイントから100WAON(100円相当)の電子マネーに交換。
ここで気をつけて欲しいのが、「ポイントのままでは使えない」ことです。ポイントを電子マネーとして使うには換金化と同じように「ポイントチャージ」を行う必要があります。Suicaとかnanacoに現金をチャージしますよね。そんなイメージです。
>>> 電子マネーとして買い物に使う
なかなかポイントを現金相当(電子マネー)として利用するにはハードルが高いなと思いつつ、“ポイントの失効”というくやしさにかられがんばって電子マネーにしてやる!
[…] >>> イオンのクレジットカードをお得に利用するで経緯を見る […]